探偵小説と鉄道

佐々木桔梗とプレス・ビブリオマーヌ[6]

『探偵小説と鉄道 -「新青年」63の事件-』佐々木桔梗
1975.冬・限定570部
プレス・ビブリオマーヌ

 1920(大正9)年に創刊された青年向け雑誌「新青年」に掲載された内外の探偵小説のなかから、鉄道事件ものを取り上げ、掲載当時の鉄道事情などを解説したもの。ビブリオマーヌの創立20周年記念として出版された。
 鉄道ミステリーの代表作、コナン・ドイルの「臨時急行列車の紛失」を巻頭に全63篇。巻末では「探偵小説」掲載の作品についても触れている。
 ちなみに、桔梗氏自身、探偵小説を執筆していたこともあるというから(小説は碓氷峠を想定して、ラック・レールをトリックに用いたものだったとか)、その考証にも力が入っている。
 例えば、ジョン・ケイ・レイスの「或る判事の奇禍」では、主人公が列車に乗ったロンドンの駅を解説するため、市内にある17の始発駅の行き先と併せて、1923年のグループ統合前と後の鉄道名も紹介する。
 また、白鳥香一のノンフィクション「襲われた列車」では、満人の匪賊に襲われた鉄道を、昂々溪-チチハル間を走っていた斉昂軽便鉄道と解説。その詳細を記している。
 表紙の絵は横山隆一が描いたクロフツ著「急行列車殺人事件」の挿画。また、本書にはシャーロック・ホームズからの書状のような栞がつく。
 特装本の170部は、赤の総革装で表紙絵にルビーを嵌入。著者愛蔵用として、黒革の表紙に革細工の橋梁とミニチュアのシェイギヤード・ロコをつけた別装も制作している。

「季刊銀花」No.40(1979.12・文化出版局)より。中央上の赤い表紙が『探偵小説と鉄道』の特装本、その下のミニチュアの汽車がついた、黒にストライプの表紙が著者用の別装本。