オリエント急行と文学

佐々木桔梗とプレス・ビブリオマーヌ[8]

『オリエント急行と文学』佐々木桔梗
1978.5・限定1035部
プレス・ビブリオマーヌ

 由緒ある由緒あるパリ-イスタンブル間のダイレクト・オリエント急行が廃止になった1977年5月22日の1年後に刊行された。副題は「文学渉猟によるオリエント急行物語」。オリエント急行に捧げる小説や詩などの引用を掲載している。「鉄道ファン」No.193(1977.5)に掲載された「さらば“オリエント急行”」が原型だが、そこで紹介された引用は50点、本書ではその数300点を超える。
 アガサ・クリスティの『オリエント急行殺人事件』もあれば、夢野久作の『ドグラ・マグラ』のようなオリエント急行と関係のない作品の引用も。
 また、桔梗氏自身の文章も引用。そのなかには1954(昭和29)年に水曜荘より刊行された限定100部の初めての著書『探偵 旅 書物』からのものもある。
 文中には、1906(明治39)年に、ワゴン・リ社が日本の山陽鉄道へ売り込みにきたが実現せず、今日まで日本の線路にワゴン・リの車輛は1輛も走らなかったとあるが、この本が刊行されたちょうど10年後、バブル景気に沸いていた時期に「オリエントエクスプレス’88」が日本各地を走った。

 表紙のイラストは、ドイツのポスターを用いた、今はなき「赤い動輪のある喫茶室 ゼロイチ」のマッチラベル。猫が汽車の煙の上で気持ち良さそうに眠っている。装幀には“サロン車本”(131部)、“食堂車本”(131部)、“寝台車本”(773部)と称する3種類があり、サロン車本(画像のもの)は、白の丸背総革装。『流線形物語』と同様、革装の中にボールベアリングが入れられ、本を振ると列車の走行音のような音を奏でる仕掛けになっている。